手首について

手首の豆知識

ここでは手首の豆知識について、ご紹介していきます。

スポーツの場において、どのような場面においても手首を使わないスポーツはほとんどありません。特に球技の場では非常に重要な役割を担う場所と言えます。
手首の使い方次第でプレーの質は大きく変わってくるので、それだけ重要な場所と言えます。

sponsored link



たとえば野球の場合、ピッチャーはボールを投げる動作で肩の関節から肘、手首、指、また腰の関節、股関節、膝、足首と体全体の関節を使って大きな動作で投げますが、この中でも手首のスナップが一番重要と言われているくらいです。

バッターがバットを振る動作においても、手首の返しが打球の方向や鋭さ、飛距離に大きく影響します。
ゴルフのスイングでも同じことが言えます。テニスや卓球のラケットを振る動作でもそうでしょう。手首はスポーツの場において無くてはならないほど、非常に重要な役割を持っている場所なのです。

ちなみに手首から肘までの長さは、足の裏の長さと同じという人体の不思議も挙げておきます。ぜひご自分で試してみてください。

sponsored link



このページを見た方は次のページもよく閲覧されています。


⇒ 原因について

⇒ 治療について

⇒ 手首の捻挫

⇒ TOPページへ戻る



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


sponsored link



[当サイトへの問い合わせ]
tekubiitami★gmail.com
★を@に変更して下さい。

[免責]
当サイトで提供されている情報の利用によって生じたトラブル等について当方では一切関与いたしません。情報の利用は利用者様ご本人の責任において行ってください。

[第三者広告配信]
当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。